Oculus RiftとUSBポートの話
この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2018 の7日目です。 Oculus Rift CV1は素晴らしい。本当に素敵なVRデバイスなのですが、唯一の難点はTouchも使う際に「USBポートを3つも使う(場合によっては4つも)」だと思います。 そんなRiftちゃんの難点を解消するグッズをご紹介します。 必須アイテム:USB-CをAに変換するアダプタ 特にノートPCでOculus Rift CV1を使う人は、絶対に買っておきましょう。無くしがちな小物ですから、Amazonとかでセールがある度に何度も買いましょう。 こういうやつです。 http://amzn.asia/d/95HZkBu ポート間の隙間が狭めのノートPCの場合は以下の短いケーブルがついているタイプもお勧めです。 http://amzn.asia/d/fM0r108 何故かというと、まだまだUSB Type-Cポートを使うデバイスは多くないので、Type-Cポートは空きがちです。VRが動く最近のノートPCならほぼ間違いなくType-CポートはUSB3.0以上なので、Riftを繋ぐ際の転送速度も問題なし。 実際、私が使っているPCも、USB Type-Aポートは2つしかないので、USBポートが3つ必要なOculus Rift & Touchを使うには、空いているType-Cポートを使うしかないんです。 ちなみに、Type-Cコネクタで刺さるカミナリ矢印なマークのThunderbolt 3端子とかも、ほとんどの場合はUSBとして使えます。Alt modeとかでググると闇に触れたりできますが、とりあえず細かいことは気にせずRiftを刺すのに使いましょう! USBハブを使うときは「ACアダプタ付き」で「青い端子(USB3.0)」のモノを買うべし。ただ、それさえも間違いないというわけではない USBポートの数が足りなければ、USBハブを買えばいいじゃない。そう思っていた時期が私にもありました。ただ、USBハブを適当に買ってくると「Riftが何故かうまく動かない病」になることがあります。 私がググった限り、おおよそ、以下の二つが原因です。 ・USBの電力が足