SteamVRで「コンポジターが利用できません」と出たら
私の環境(MSIのゲーミングノートPC GS63VR 6RF)では、以下の「コンポジターが利用できません」エラーが出たりして困っていました。とくにSteamVR経由でOculus Rift CV1を使うとほぼ確定で出現……。

色々ググったら、どうもGPUの設定が肝らしい。私のPCはNVIDIA GTX1060(3GB)が入っているので、そこの設定を変えます。
デスクトップの何もないところで右クリックしてNVIDIAコントロールパネルを開きます。
なんと、これでOculus Rift CV1を使うときも「コンポジターが利用できません」エラーが出なくなりました!
ゲーミングノートPCはCPU内臓GPUと、外部GPU(NVIDIAのチップ)を使い分ける設定が入っているので、この辺が悪さするようです。
代償として、多分、バッテリーの持ちは悪くなっているはずです。でもまあ、ゲーミングノートPCをモバイルでバリバリ使う、というシーンは私の生活の中にはないので特に問題ありません。

色々ググったら、どうもGPUの設定が肝らしい。私のPCはNVIDIA GTX1060(3GB)が入っているので、そこの設定を変えます。
デスクトップの何もないところで右クリックしてNVIDIAコントロールパネルを開きます。
左のツリーから「3D設定の管理」を選び、「グローバル設定」タブの中で「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」を選択して適用
なんと、これでOculus Rift CV1を使うときも「コンポジターが利用できません」エラーが出なくなりました!
ゲーミングノートPCはCPU内臓GPUと、外部GPU(NVIDIAのチップ)を使い分ける設定が入っているので、この辺が悪さするようです。
代償として、多分、バッテリーの持ちは悪くなっているはずです。でもまあ、ゲーミングノートPCをモバイルでバリバリ使う、というシーンは私の生活の中にはないので特に問題ありません。